【後悔なし】一条工務店で樹脂シンクの「黒」を選んだ私の本音|メリット・デメリット正直レビュー【実際の評価】

目次

はじめに

「一条工務店のキッチンにある“樹脂シンク”って実際どうなの?」「黒って汚れ目立たない?後悔しない?」

一条工務店で家を建てた私も、キッチン設備を決める段階で樹脂シンク(黒)を採用するかどうか、めちゃくちゃ悩みました。

でも結論から言うと、私は樹脂シンクの黒を選んで大正解でした。
最近はオプションで黒が選べるようになり、デザイン性もグッとアップ。使い勝手・見た目・掃除のしやすさすべてに満足しています。

この記事では、私自身の実体験をベースに、メリット・デメリット・評判まで正直にレビューしていきます。

樹脂シンクってどんなシンク?ステンレスとの違い

まずは簡単に「樹脂シンクとは?」を整理しておきます。

樹脂シンクは、アクリルやポリエステル系の人工素材で作られたシンクです。ステンレスと比べて以下のような違いがあります:

項目ステンレス樹脂シンク
見た目光沢のある金属感マットで柔らかい印象
汚れの目立ちやすさ目立ちにくい(が水垢が白く浮く)黒なら水垢が目立ちにくい
傷つきやすさ細かい傷がつきやすい最近の樹脂は改善されてきている
金属音が響きやすい水音が静かで快適

私は以前、賃貸でステンレスシンクを使っていましたが、水垢の白さと音の反響がストレスでした。
一条工務店のキッチンで樹脂シンクが選べると知り、「黒の樹脂シンク」でいくことを決意しました。

一条工務店で選べる「黒い樹脂シンク」の魅力

私が一条工務店のオプションで黒の樹脂シンクを選んだのは、以下の理由からです。

1. キッチンが黒で統一されて、見た目がとにかくカッコイイ

我が家はキッチンをグレイスキッチンの黒で統一しました。そこに黒い樹脂シンクが加わることで、高級感と統一感が段違いにアップ。

実際に来客にも「このキッチンかっこいい!」と褒められることが多く、自己満足だけでなく人からの印象も良いです。

2. 最近の樹脂シンクは性能が上がっていて、傷や汚れがつきにくい

正直、昔の樹脂シンクには「すぐ傷つく」「黄ばむ」みたいな悪評もありましたよね?

でも実際使ってみると、想像以上に傷がつきにくい。汚れもさっと落ちるし、オキシ漬けも問題なくできます。

3. 水音が静かで、子どもが寝てても気にならない

我が家は子どもがまだ小さいので、深夜や早朝の家事タイムでもシンクの水音が静かなのは大きなポイントでした。

4. 妻いわく「以前のステンレスより汚れが目立たない」

妻が特に気に入っているのが掃除のしやすさ。以前の賃貸のステンレスは水垢や油汚れがすぐ目立っていましたが、今の樹脂シンクは「意外と汚れ目立たないね」とのこと。

白の樹脂シンクではカレー等の汚れが付きやすいというデメリットもありますが、黒を選ぶ事で食べ物の汚れも付き辛いのが嬉しいポイント♪

気になるデメリットと注意点

もちろん、樹脂シンクにもデメリットはあります。私が使っていて気になった点も正直に書いておきます。

1. 熱には弱いので要注意

これは基本ですが、熱々の鍋やフライパンを直接置くのはNG。変色や変形の恐れがあるため、鍋敷きは必須です。

2. 黒は「白っぽい跡」がつくことがある

スポンジで強くこすったり、金属製の調理器具をぶつけると、白く擦れたような跡がつくことがあります。
とはいえ、メラミンスポンジや中性洗剤でたいていは落とせます。

3. 天板の御影石が選べない(一条工務店オプション)

一条工務店で人気のオプション「キッチン天板御影石変更」ですが、樹脂シンクを選択すると選べなくなります。
その為、我が家はキッチンの御影石変更を諦めて樹脂シンクを採用しました。
その為天板はグレイスキッチンの標準天板「グラリオカウンター」を採用しています。
御影石は憧れのオプションでしたが、グラリオカウンターも非常に高級感があり良い見た目でしたので、私は満足しています。

SNS・ネット上の評判は?

ネットで「一条工務店 樹脂シンク 黒 評判」などで調べてみると、評価は割と分かれます。

ポジティブな声

  • おしゃれで高級感がある
  • 音が静かで家事ストレスが減った
  • 掃除がラクで助かっている

ネガティブな声

  • 白くなる傷が目立つ
  • 熱に弱いのが不安
  • 長く使うと変色が心配

正直、使い方とメンテナンス次第で良し悪しが分かれる設備だと感じます。

結論:黒の樹脂シンクは「見た目重視派」におすすめ

私の結論としては、見た目・統一感・静音性を重視するなら「黒の樹脂シンク」はかなりアリです。

特に、キッチン全体をスタイリッシュにまとめたい人にはドンピシャ。

もちろん熱や傷への配慮は必要ですが、日々の工夫で十分カバーできます。

まとめ

  • 私は一条工務店で黒の樹脂シンクを採用し、大満足している
  • デザイン性・掃除のしやすさ・静音性に優れている
  • 熱や擦れには注意が必要だが、対策すれば快適
  • 「汚れが目立たない」「キッチンと馴染む」など、実用面でも評価高め

この記事が、「一条工務店の樹脂シンクどうしよう…」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
見た目だけじゃなく、実用性でも黒の樹脂シンクはしっかり活躍してくれますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

📊 「FP×経営者」目線で、暮らしとお金の話を発信中。
年商3億超の会社を経営しつつ、現在は宅建の資格も勉強中。
家づくり・節約・投資など、実体験ベースで語ります。

🏡 一条工務店で平屋を建てた施主

家庭では2児のパパ、趣味は釣り。
家づくりの記録から、住宅ローンや補助金の活用法、
暮らしをちょっと快適にするアイテムまで、
実体験に基づいたリアルな情報をお届けします。

「はちぱん住宅ラボ」管理人:はる

コメント

コメントする

目次