「キッチンに置くゴミ箱、どうせならおしゃれなものがいい。」
でも、いざ探し始めると意外と難しいのが現実です。
デザインが素敵でもサイズが合わなかったり、機能がいまいちだったり…。
我が家も家づくりの際、かなり悩みました。
そこでこの記事では、インテリアコーディネーター資格を持つ妻と一緒に厳選した、
「キッチンにぴったりな、おしゃれで実用的なゴミ箱」を3つご紹介します。
おしゃれなだけじゃない、使いやすさと空間になじむデザインにこだわったラインナップ。 ぜひ、あなたの理想のキッチン作りの参考にしてみてください。
キッチンゴミ箱選びで失敗しないためのポイントとは?
キッチンのゴミ箱選び、「とりあえず適当に選ぶ」と後悔することが意外と多いんです。
なぜなら、キッチンは家の中でも生活感が出やすく、しかも使う頻度が高い場所だから。
見た目重視だけで選ぶと、使いにくかったり、スペースに合わなかったりしてストレスに…。
そこで、失敗しないために押さえておきたいポイントをまとめました!
■ ①サイズ感と設置スペースを最優先
まず何よりも重要なのがサイズです。
「このゴミ箱おしゃれ!」と思っても、キッチンに置いたら邪魔だった…では本末転倒。
以下をチェックしましょう。
- ✔ カウンター下に収まる高さか
- ✔ 冷蔵庫やシンク横に置ける幅か
- ✔ ふたの開閉スペースも確保できるか
特にふたが上に開くタイプは、上部スペースに余裕が必要です。
■ ②デザインは「主張しすぎない」ものを
キッチンゴミ箱は、空間になじむデザインがベスト。
奇抜すぎるものより、シンプル・ナチュラル・モダン系が失敗しにくいです。
素材も、マットなプラスチックやスチール、木目調など、
光沢を抑えた落ち着いた質感を選ぶと高級感が出ます。
■ ③機能性も意外と大事
デザインに目を奪われがちですが、ゴミ箱は毎日使う道具。
機能面も見逃せません。
- ✔ ワンタッチでふたが開くか
- ✔ 分別しやすいか
- ✔ 中身が見えにくいか(生活感カバー)
特に「ワンプッシュ開閉」や「分別対応」は、キッチン使用時のストレスを大幅に減らしてくれます。
次のセクションから、
インテリアコーディネーター目線で選んだおすすめゴミ箱3選を紹介していきます!
おすすめ①|生活感ゼロの曲線デザインが美しすぎる【モヘイム スウィングビン】

※画像引用元:MOHEIM公式サイト|SWING BIN 製品ページ
まず最初にご紹介するのは、スタイリッシュでスリムなこのゴミ箱。
生活感ゼロの曲線デザインが美しすぎて、ゴミ箱でありながら高級家具のような存在感です◎
しかも、プッシュ式の開閉で手が汚れていてもワンタッチでOK。
中のゴミ袋も見えにくく、生活感を出したくない人にぴったり。
■ 特徴まとめ
- ✔ 生活感ゼロの曲線デザインが美しすぎる◎
- ✔ どんな家にも似合うナチュラルカラーが◎
- ✔ プッシュ式の蓋付きで見た目も実用性も◎
色展開もホワイト・ブラックなどインテリアに馴染むものばかり。
冷蔵庫横・キッチンワゴン横など、隠れた名スペースにフィットする万能型です。
🔽商品ページはこちら🔽
おすすめ②|シンプルおしゃれの王道【KEYUCA arrots ダストボックス】

※画像引用元:KEYUCA公式サイト|arrots ダストボックス
「おしゃれなゴミ箱」と言えば、やっぱりKEYUCA(ケユカ)。
その中でも人気の高い「arrots(アロッツ)」シリーズは、無駄のないフォルムと高級感ある質感で、インテリア好きからの支持も厚いアイテムです。
さらにこちらのゴミ箱はなんと、上下で別れており、なんと1つのゴミ箱で分別できちゃいます✨
■ 特徴まとめ
- ✔ フラットな天面で美しいシルエット
- ✔ 分別可能で省スペースに
- ✔ シンプルだけど高級感有り
特に白×グレージュ系のキッチンとの相性が抜群。
まさに「生活感を隠しながら空間を引き立てる」プロダクトです。
🔽商品ページはこちら🔽
おすすめ③|生活感を消すならこれ【TUBELOR HOMME(チューブラーオム)】

※画像引用元:ideaco公式サイト|TUBELOR HOMME
最後にご紹介するのは、デザイン性で選ぶなら絶対外せない「TUBELOR HOMME」。
中のゴミ袋をすっぽり隠してくれる二重構造で、“見せたくない部分”を完全にシャットアウトできます。
■ 特徴まとめ
- ✔ ゴミ袋が見えない“隠すデザイン”
- ✔ 程よい容量でキッチンにも◎
- ✔ 高さがあるので床置きしても美しい
「生活感を消したい」「スタイリッシュな空間にこだわりたい」
そんな方にはこれ以上ない選択肢です。
🔽商品ページはこちら🔽
まとめ|キッチンに“映える”ゴミ箱で暮らしの満足度を上げよう
- ✔ ゴミ箱は“見えにくいけど毎日使う”重要アイテム
- ✔ デザインと機能、どちらも妥協しないのが後悔しないコツ
- ✔ 紹介した3つのアイテムは、どれもキッチンに馴染みやすく、使い勝手も◎
特に我が家ではインテリアコーディネーターである妻の意見も参考に、
「デザインと実用性のバランス」が取れているものを重視して選びました。
キッチンにお気に入りのゴミ箱があるだけで、毎日の小さな動作が少し楽しくなります。
ぜひ、あなたの暮らしに合った“ちょっといいゴミ箱”を取り入れてみてくださいね。
コメント